231005「HOLIS式ティール経営勉強会IN名古屋」のご案内

臥龍ファミリーの皆さま、船団経営を展開する上で、究極の「自律連帯型」と言われるものが「ティール経営」です。

このほど、「ティール経営」を実践成功させているHOLIS株式会社さんとの出会いがあり、臥龍ファミリー限定日程での「HOLIS式ティール経営勉強会」を開催する運びとなりました。是非、時代の最先端を共に学びましょう。

「ティール経営」の導入にはまだまだという企業でも、この際に要点を理解しておくことで、経営の選択肢が大きく広がります。

2023年8月12日
臥龍こと角田識之 拝
主催

 HOLIS株式会社

協賛

 (株)つばさ人本経営コンサルティング

日程

 10月5日(木)09:00~18:00
     終了後、希望者で懇親会あり

会場

 名古屋駅付近
     *お申込みの方に個別にご連絡します。

内容

HOLIS式ティール経営を自社に導入いただけるよう、HOLIS株式会社で使用しているツール等もすべて共有いただき、ワークや質疑応答を交えながら、しっかりとご理解いただくことを目的とした勉強会です。

★HOLIS株式会社とは?(是非、お読みくださいね!)
https://holis.co.jp/

★ティール組織とは?
https://hr-trend-lab.mynavi.jp/column/organizational-development/1509/

●猪股浩行さんからの推薦文

2018年に『ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』が発売された当時にホールディングス化のプロセスに置き換えをしたり、レガシー産業である労働集約にも当てはまるのか?など試行錯誤しておりました。ホールディングス化の仕組みや、未来にむけた組成には欠かせない概念です。

環境変化のスピードが加速している今だからこそ、未来を担う若手の価値や意識が大きく変わる中で学ぶべきタイミングではないかと感じました。

※フレデリック・ラルー氏の著書『ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』の中で紹介された唯一の日本企業・オズビジョンで、今年から長男が働いております。 『ティール組織』の中では、「全体性」の取り組みとして、オズビジョンの「Thanks Day」と「Good or New」という2つの制度が紹介されています。

オズビジョン⇒ https://www.oz-vision.co.jp/services/
写真は息子です(笑)。半年たった10月に詳細をレポートしてもらう予定です。

受講料

 1社110,000円(税込)
     *1社3名まで参加可能です。
     *お支払い先はHOLIS株式会社になります。
     *事前お振込みを持って、正式お申し込みとなります。

定員

 3~5社
     *5社に達しましたら、締め切りとなります。

お申込み期限

 9月20日