「SITプログラム策定セミナー」のご案内

●セミナー名:「SITプログラム策定セミナー」

★「貴社固有の地域業界NO.1の採用・育成・定着の実現プログラム(SITプログラム:略称・シット)を作成するワンディセミナーのご案内です。

時代背景:「人に強みを持つ企業にはチャンスが大きい時代が来た!」


(3月11日のニュース)

日本能率協会(東京都港区)は「2024年度(第45回)当面する企業経営課題に関する調査」の結果を発表した。現在の経営課題として重要度が高い項目として、最も回答が多かったのが「人材の強化」(47.7%)で、僅差で「収益性向上」(47.0%)が続き、これらの2項目が約5割と他の課題と比べ高い割合を示した。

最多だった「人材の強化」は2年連続で1位となり、生産年齢の減少に伴う人材獲得競争が激化している傾向がうかがえた。「収益性向上」は、原材料費やエネルギー価格の高騰、人件費上昇など、コスト増加要因への対応が求められていると考えられる。

3年後の課題についても最多は「人材の強化」(48.3%)だった。また「デジタル技術・AIの活用・戦略的投資」が、現在11位から3年後は7位に上昇している。

従業員の規模別にみると、「中堅企業」は、「人材の強化」は49.5%、「働きがい・従業員満足度・エンゲージメントの向上」は20.0%と、大企業、中小企業と比較して2倍近く差があった。

「中小企業」は「人材の強化」が49.7%と高く、採用競争が激化し、思うように採用できない状況がうかがえた。「売り上げ・シェア拡大」も48.0%と高かった。

組織・人事領域における課題は何か。1位は「次世代経営層の発掘、育成」(30.0%)、2位は「優秀人材の確保」(28.3%)、3位は「管理職層のマネジメント力の向上」(27.0%)だった。

「若手社員・優秀社員のリテンション(定着、離職防止)」は、前回より11.1ポイント増と大幅に上昇した。日本能率協会は「中堅・中小企業では採用だけで人材を確保することも難しく、社員の転職・離職防止(リテンション)に注力することで事業の継続的推進ができる体制を維持することが急務となっているため」と推察している。

今回の調査は、日本能率協会の法人会員ならびにサンプル抽出した全国主要企業の経営者を対象に、郵送調査法で実施した。期間は2024年9月13日~11月30日、有効回答数は470社(回答率9.3%)。

併せて、3月11日には春闘の集中回答で「満額回答」が続き、大手企業の人材引き留め強化は明らか、かつ初任給の30万超えも珍しくなくなってきています。価格転嫁、粗利益確保ができない企業では、人財の確保は困難な時代です。


逆にいえば、「人に強みを持つ企業にはチャンスが大きい時代が来た!」のです。

貴社が、そのチャンスを手に入れる企業になるためのプログラムを策定してみませんか?

●「SITプログラム策定セミナー」の概要

1.日程

・第1回:04月15日(火)9:30~16:30(終了後、希望者で懇親夕食会)
・第2回:07月03日(木)9:30~16:30(終了後、希望者で懇親夕食会)
・第3回:10月22日(水)9:30~16:30(終了後、希望者で懇親夕食会)

2.会場

名古屋駅近く(お申込み者様に個別ご連絡)

3.成果物

「採用・育成・定着」のSITプログラム(自社の人の悩みから解放される設計)

★各業界でベンチマーキングすべき「採用・育成・定着」での優秀企業のご紹介


外食産業

学生から不人気の外食産業ながら、優秀な新卒を200名以上採用!3年以内に店長に育成!業界最低の離職率!

学生に問いかける第一声は、「あなたの人生を幸せにするための就職を考えなさい!」

ホテル業

学生に不人気のホテル業、しかも中小企業ながら、優秀な新卒を毎年定期採用!1年目から主体的に動き、業界最低の離職率!

学生に問いかける第一声は、「あなたも日本と世界の架け橋にならないか?」

健康食品小売業

浜名湖のほとりの小さな健康食品販売店ながら、優秀な新卒を毎年定期採用!1年目から主体的に動き、業界最高のリピート率を支える!

学生に問いかける第一声は、「あなたは就職活動をしていますか?もしかして就社活動をしていませんか?」


テニススクール業

テニスクールの業界で後発ながら、高い採用・育成・定着率で、会員数4万名超えの日本一企業となる!

学生に問いかける第一声は、「あなたも、仲間への温かい関わり力が生み出す最高の人間関係の中で、働いてみませんか?」

運送業

学生から不人気の運送業界ながら、優秀な新卒を毎年定期採用!早期に現場社長に育成することで、瞬く間に400名超えのグループ経営を実現!

学生に問いかける第一声は、「私たちは、社会になくてはならない100の事業と100人のかっこいい社長を生み出す集団です。あなたも、その一人になりませんか?」


カーディーラー業

学生から不人気の自動車ディーラーながら、優秀な新卒を毎年定期採用!日本一のCS(顧客満足度)と離職率ほぼゼロを実現!

学生に問いかける第一声は、「最高の人間関係の中で、自らの可能性を開花させ、一緒にふるさとを日本一幸せな県にしませんか?」

リフォーム業

学生から不人気の工務店ながら、優秀な新卒を毎年定期採用!「百歳応援企業」として多角化・多店舗展開を実現!

学生に問いかける第一声は、「地域になくてはならない百歳応援企業として、お客様の喜びを我が喜びとしてみませんか?」


4.主なスケジュール

  • 09:15~09:30 受付
  • 09:30~09:40 オリエンテーション
  • 09:40~11:40 臥龍「人の悩みから解放された企業事例」
  • 11:40~12:40 昼食(各自)
  • 12:40~13:20 ライズでの採用お役立ち最新事情
  • 13:20~15:40 臥龍講話&各社の「SITプログラム」策定
  • 15:40~16:20 各社の「SITプログラム」発表
  • 16:20~16:30 受講アンケート
  • (終了後、希望者で懇親夕食会)

5.主催

(株)ヒトピカ経営コンサルティング

6.講師

(株)つばさ人本経営コンサルティング 代表 臥龍こと角田識之

7.受講料

ヒトピカ研究会会員:33,000円/社
ビジター:55,000円/社

8.重要な点

経営者・後継者と「社風人財」のキーマン2名=合計3名でのご参加を推奨。
その場で即実行できるプログラムを策定していただきます。

9.定員

4社限定(定員になり次第締切)

10.使用テキスト本

『リーダーが6か月で人財育成の達人となる101のセオリー』(角田識之 著)
お持ちの方は当日ご持参ください。

※お申込み・お問合せ先:林 耕平 k.hayashi@rise2000.co.jp

お申し込み

    (必須)