§ 台湾に来るようになってイライラが高まった
臥龍は、今回のツアー冒頭、日本メンバーに車内レクチャーをした。
「日本企業の最も大きな弱点は遅いこと」(臥龍)
日立を再生した川村隆氏は、こう語っている。
原則「結論はトップダウンで決める」
P84『会議で結論を出すには、ポイントがあります。「時間を区切る」ことと、
「情報不足の状態でも、必ず決める」ということです。(中略)「必ず決める」に
関しては、「結論はトップダウンで決める」という原則を持つことがまず大事でしょう。』
最大の武器は「スピード」である!
P40『語弊を恐れず言えば、大抵の改革は、スピードさえあれば何とかなるものです。
先手を早く打てるというだけでなく、撤退あるいは修復にも早く着手できるようになるから
です。(中略)目まぐるしく世界情勢が変わる今の時代に、昔のようにあらゆる部署の要求を
聞き、みなが納得するような案を導き出すようなやり方をしていたら、改革はできません。
結論が出るころには、他の企業ははるか先を走っているでしょう。しかし、スピードをもって
改革をしていれば、たとえ経営判断で誤りがあったとしてもすぐに撤退でき、修復できます。
何も行動を起こさないで議論を重ねるより、行動を起こしてから修正する。今の時代はその
スピードこそが求められています。』
共に「ザ・ラストマン」川村隆・著(角川新書)より。
以下のような警告を発している方もいる。
『日本の経済をここまで貶めているのは、日本のビジネス社会にスピードがないからだ。
私はそう確信する。(中略)高速道路に自転車がいるようなものだ。(中略)個別の企業が、
スピード感がないゆえ損をしているというだけではない。このこびりついた悪習が、日本全体を
ダメにしているということだ。このスピード感のなさが、日本人を貧しくさせているのだ。
この数十年で日本は莫大な富を失った。
「世界は悪ガキを求めている」妹尾輝男・著(東洋経済新報社)より。
§ 愛するが故の直言
今回、台湾NO.1や世界NO.1の企業を5社訪問、うち2社は上場、当然、世界市場を相手に
している。一番、取引したいのは日本企業と口々に言う。しかし、時と共に優先順位はどんどん
低下していった。何故か、「余りのスピードの遅さにイライラする」からだ。昨日、具体的に
言ってくれた。「会議が多い、それはまだいいが、とにかく出席人数が多い。しかし発言は少ない、
しかも結論が出ない。そのくせ議事録は丹念に取り、確認を取る。このような無駄な時間に貴重な
人生を奪われることに、我慢がならない」
Q.何故、出席人数が多いのか?
A.意思決定をする勇気がないからだ。
Q.何故、議事録を丹念に取るのか?
A.「私は悪くない」という証拠が欲しいからだ。
§ 台湾に来るようになってイライラが高まった
臥龍は、35歳から頻繁に台湾に経営指導に伺うようになった。それからイライラ感が高まった。
何故か?スピードの世界標準を知ってから、日本企業の経営者の意思決定の遅さ、実行の遅さに
イライラし始めたからだ。まさに「高速道路に自転車がいるようなものだ」った。
例えば、臥龍の過去現在の全ての顧問先を成長性の高い順に並べ、社長に送ったメールに対しての
返信の早さも順に並べ比べると、見事に比例する。この怖さを、社長ご自身が分かっていない。
Q.あなたは開封、即返信しているだろうか?
99%は2秒でいいものばかりだ。ちなみにトップからの返信スピードが一番早かったのは、
物語コーポレーションの小林佳雄さんだった。そこで以下のような社内ルールをお勧めしている。
⇒ https://e-garyu.info/mana/rule.html
今年の3月での台湾APRAの訪日研修の間、日本滞在中に学んだことからの実行策指示を、早速自社に
発信している場面をもう何度も見た。日本メンバー、自社に対して、滞在中に学んだことからの実行策
指示を幾つ出しているだろうか?年率115%成長にこだわると、5年で200%(倍増)成長となる。
これが世界標準だ。
台湾と同様のスピード感を感じる日本APRAメンバーは、もう引退されているがLFCの井上武さん、
物語コーポレーションの小林佳雄さん、現役ではリハプライムの小池修さん、つばさホールディングスの
猪股浩行さん、長坂養蜂場の長坂善人さん。台湾APRAメンバーや上記の5人と他のトップとの決定的違いは
たった一つ。このたった一点が、企業成長に大きな格差を生み出す。正確にいえば、企業という子どもの
成長機会を奪い、潜在成長力の顕在化をわざわざ抑え続けている。これは大きな社会的損失、「この数十年で
日本は莫大な富を失った」訳だ。
明日、「このたった一点の違い」を述べるので、まずはご自身で仮説を立てておいて欲しい。
台湾より愛を込めて。臥龍