社長のビタミン・一日一語

習慣力を生み出す仕組み開発は必須

§ 習慣力を生み出す仕組み開発は必須

人は習慣で出来ている。その習慣の数が、その人のブランドを
形成する。小さな約束でも守る習慣が、信用できる人ブランド
を創る。常にポジティブな言葉を発する習慣が、明るい人とい
うブランドを創る。常に相手の期待を超える習慣が、頼れる人
というブランドを創る。

しかし、この習慣力、臥龍が想像する以上に困難なことと知った。
「ランニングをはじめても、1日だけで終わる人がおよそ半分。
30日間続けられる人は100人中で5~6人。94%は途中で挫折し、
中断している」『200万人の「挫折」と「成功」のデータから
わかった継続する技術』(戸田大介・著)より

これを読んでどう思ったか?
A.やっぱり習慣化は難しい。
B.では習慣化の率が高い企業を創れば、大きな育成差別化となる。

AとBで、もう思考の習慣が違う。Aは「暗転思考習慣」、Bは
「陽転思考習慣」。幸い臥龍は、人財育成研修で、日本一と
思われる「習慣化」実績を出すことが出来ている。それは、
意思力で習慣化が出来る人は6%でも、仕組み化で出来る人が
80%は居るからだ。⇒事例

貴社も、習慣力を生み出す仕組み開発に取り組んで欲しい。
これは経営者が思う以上絶大な人財育成効果を生み出す。