§「あまりに丸いと、ころげ落ちる」
臥龍が常時携帯しているカードの一つは、坂本龍馬の
「世の人は 我を何とも 言わば言え、我なすことは
我のみぞ知る」だ。
大志を抱き、使命感で行動していても、局面局面では、
あれこれ言う人も出てくる。そんなことは気にしなくて
もいい、という意味だ。
これは、狭心で人の言うことを聞かないという意味ではなく、
自分がやろうとしていることは社会に善なるもので、私心
なくば、迷わず行けという意味だ。
臥龍も人間、心が揺らぐときに、据える力となる。それ
以外にも、「あまりに丸いと、ころげ落ちる。 少しは角が
あるほうがよい」も、好きな言葉だ。
年齢を重ねながら人格円満になるのは良いことだが、あまりに
八方美人で、人に流されるだけもいけない。「ここだけは譲れ
ない」という「一角」ある方が、人として魅力的だ。
「一角=美学」、「損得よりも美学」、これが士魂商才。
こういう人に出会うと、心も清々しい。